働き方改革用語集

「時間外労働 所定外労働 法定外労働」


時間外労働とは、
当初計画で決められている労働時間を超えて働くことです。

一般的には残業と呼ぶことも多いと思います。


労働基準法では、労働時間は、

原則1日8時間、1週40時間までと
定められています。

この限度時間を法定労働時間と言います。


この法定労働時間を超えて労働をさせた場合が、
労働基準法で定める時間外労働です。

法定労働時間を超えた労働なので
法定外労働と呼ぶこともあります。


また、時間外労働をさせた会社は
割増賃金を支払う必要があります。



一方、勤務時間が1日7時間の会社で
30分残業した場合など、

残業をしても
法定労働時間を超えない場合があります。

このような場合の労働を
所定外労働と呼びます。

この場合、法定労働時間を超えて
働いていないので

割増賃金を支払う必要はありません。


なお、1日単位で
法定労働時間を超えて働かなくても

週合計の労働時間が40時間を超えていれば
割増賃金の支払いが必要です。




働き方改革の事例集

現場で生まれた 生産性を高める「働き方改革30の知恵」

〜 すぐに使える働き方改革の実践事例集 〜

詳細はこちらから→ http://www.amazon.co.jp/dp/B078JHDW3B



働き方改革のお問い合わせ→働き方改革なら新潟中央社会保険労務士事務所