おはようございます、
新潟の社会保険労務士、新島です。


働き方改革リーダーとして
実際に業務に携わっていた経験と、

社会保険労務士として、
お客様の事例をもとに、

働き方改革の成功法を
お伝えしています。


昨日、ヤフーニュースを見ていたら

働き⽅改⾰の裏で急増中の「ジタハラ」
実態はパワハラだった

このような記事がありました。


実効性を伴わない
「早く帰れ」という働きかけにより

精神的苦痛、
パワハラに発展することを
指摘されているようです。


自分が望まずに
長時間労働をしていた人がいたら、

いきなり早く帰れと
それだけ言われても困ります。

帰れないから
長時間労働をしている。

それなのに帰れとはどういうことか?


そもそも、仕事量が
自分のできる範囲を超えている。

人手不足で働く時間が
長くなっている。

このような状況で
早く帰れということは、

仕事が終わらなくても
ほっぽりだして帰れと言うの?

このような疑問が浮かぶことでしょう。


私にも経験がありますが、
ただ上から結果を出すことだけを
命令していると、

お互いにストレスが溜まり
なかなか前に進まなくなります。


長時間労働の原因はさまざまです。


個人で解決できる部分と、
上司のマネジメントの問題、
会社の仕組みの問題、

それぞれを一緒に解決する必要があります。


よって、ただ早く帰れ、何とかしろでは
問題は解決できません。

できないことを頭ごなしに言うだけでは
パワハラに発展しやすいでしょう。


また、結果を急ぎすることも問題です。

長きにわたって積み上げられてきた
会社のやり方、働き方を

短期間で変えることは困難です。


働き方改革を労使が協力しあって
スムーズに進めるには、

早く帰るための方法を
会社と上司、部下が一体となって考える。

結果を急ぎすぎず、
ステップバイステップで目標設定をする。

早く帰ったときのメリットを
考えていく。


このような取り組みで
過度なストレスがかからないようにしましょう。

取り組み自体は、

会社と社員、どちらにとっても、
良い未来をもたらすものですから、

是非前向きに取り組めるように
して頂きたいと思います。




それでは、
今回はこれで終わりたいと思います。
  

最後までお読みいただきまして、
ありがとうございました。 


働き方改革の事例集

現場で生まれた 生産性を高める「働き方改革30の知恵」

〜 すぐに使える働き方改革の実践事例集 〜

詳細はこちらから→ http://www.amazon.co.jp/dp/B078JHDW3B



働き方改革のお問い合わせ→働き方改革なら新潟中央社会保険労務士事務所